一般歯科
むし歯、歯周病、入れ歯の治療を行います。 むし歯の治療は、むし歯の大きさや形状によって、つめもの、かぶせるもの、欠損部を補うものがあります。当院では削る量を極力少なくすることで、歯の寿命を長くすることを心がけています。
つめもの、かぶせ、入れ歯の作成は歯科技工士と連携し、適合性が良く違和感の少ないものを作ってまいります。患者さんのご要望に応じ、天然の歯に近い色のかぶせや、金属を用いない入れ歯なども作成いたします。
ホワイトニング(ブリーチング)も行っております。診療室で行うオフィスブリーチングと、家で寝ている間にしていただくホームブリーチングを選ぶことができます。
むし歯や歯周病の治療がすべて終了したら、患者さん個々に応じたブラッシング指導と定期的なクリーニングを行います。担当衛生士が長期間にわたって口腔状態を把握し、「お口の健康を維持する」ためのお手伝いをさせていただきます。

当院では、治療中に患者さんがなるべく痛みを感じないような努力をしております。
歯を削る際には、切れ味のよい新しい器具を用いて、持続的な圧力をかけずに間欠的に削ります。
このことで、感じる痛みを小さくし虫歯を取り除くことができます。
虫歯が大きく、痛みを感じる可能性がある場合には麻酔をおこないます。
麻酔に感じる痛みを小さくするように工夫をしています。
1.表面麻酔を行う
針を刺す部位にゼリー状の表面麻酔を塗布します。
2.麻酔液を体温と同じくらいに温める
麻酔液と体温との温度差によっても痛みを感じるため、麻酔液を温めます。
3. 細い注射針を用いる
細い針を用いることで、刺すときの痛みを軽減します。
4. 注射針は動かさず歯ぐきの粘膜を動かす
刺入するときには針を固定し、針に粘膜を近づけます。
5. 一定の圧力でゆっくり麻酔液を注入する
電動注射器を用いて注入圧を一定にし、時間をかけて注入します。
このことで、感じる痛みを小さくすることができます。